〒002-8073
札幌市北区あいの里3条7丁目16-19
TEL/FAX 011-778-1182
ホーム
お知らせ
診療案内
矯正歯科・入れ歯
ご挨拶
クリニック案内
診療時間
お問合せ
TEL/FAX 電話からのお問い合わせ
011-778-1182
メールからのお問い合わせ
 
 
お知らせ
 << .... 55  56  57  58  59  60  61  62  63 .... >> 
 
 
  2009年09月18日
札幌木鶏クラブ9月例会に参加しました。
9月17日(木)午後6:30よりチサンホテルにて開催された、
札幌木鶏クラブ9月例会に参加しました。
今回は、月刊誌『致知』9月号の感想を述べ合いました。

参加者全員から人生の重みを感じる素晴らしいお話を伺うことができ、
大変勉強になりました。

また、登山が御趣味の金澤様からは、前回「私も山歩きが好きです。」とお話ししたのを
覚えていてくださって、数年間に亘り山岳雑誌に掲載された金澤様御自身の、エサオマン
トッタベツ岳をはじめとする登山沢登りで最高難度級の日高沢登りの山行レポートをいた
だきました。

最近、クレーマーが多いのは、淋しい人が多いのではないか。
政権与党1年生の民主党を、国民は性急な結果を求めるのではなく、育てる気持で
成長を見守る姿勢が必要ではないか。
家系図を作る作業を通して祖先を尊敬し感謝する気持ちを育めるのではないか。
等の御意見もありました。

私自身が『致知』」9月号で最も印象に残った一文を引用します。
『安岡正篤 人生心條』(致知出版社)の冒頭にある「萬燈行(まんとうぎょう)」です。

 内外の状況を深思しましょう。
 このままで往けば、日本は自滅するほかはありません。
 我々はこれをどうすることも出来ないのでしょうか。
 我々が何もしなければ、誰がどうしてくれましょうか。
 我々が何とかするほか無いのです。
 我々は日本を易(か)えることが出来ます。
 暗黒を嘆くより、一燈(いっとう)を点けましょう。
 我々はまず我々の周囲の暗(やみ)を照らす一燈になりましょう。
 手のとどく限り、至る所に燈明を供えましょう。
 一人一燈なれば、萬人萬燈(まんにんまんとう)です。
 日本はたちまち明るくなりましょう。
 これ我々の萬燈行であります。
 互いに真剣にこの世直し行を励もうではありませんか。

aiailogo
 
 
 
 
 
 
  2009年09月17日
院長黒坂の矯正治療報告第8弾!
9月17日(木)午前9:30より、院長黒坂はパーク歯科診療室を受診。
洲崎 眞先生の御高診・御処置の下、矯正治療をしていただきました。
本日は、スプリントを咬合した際、上下顎正中が合うようにスプリントを調整
していただきました。
また、上顎側方拡大に伴い痛みの出ている部位に、高周波を照射していただきました。

スクリューは毎日約15度ぐらいずつ巻いていますが、装置を外すとすぐに、歯と歯槽骨が忽ち
後戻りする為、入れ直す際、けっこう痛みがあります。できるだけ、外さないことが大事ですね。
また、まだ約2〜3ミリの拡大量ですが、すでに前歯部が開咬状態で、臼歯の一部分でしか
物を咬めない状態になっています。
食事しにくいですし、強く咬むと痛みがあります。
そして、発音障害は強烈です。
などなど、自分自身が体験してみて初めて実感できる患者さんの御苦労や痛みがあります。
本当にいい勉強になっています。
aiailogo
 
 
 
 
 
  2009年09月13日
バジルペーストのリングイーネ(スパゲティ)、おいしいですよ!
院長の独り言です。
今年の我が家の家庭菜園は、長雨と日照不足の為か、例年より不作でした。
そんな中、7月に入ってから種を播いたたバジルが、朝夕冷え込んできた今頃になって、
薫りのよい葉をたくさん収穫できるようになりました。
今日、日曜日のお昼は、摘みたてのバジルの葉で、バジルペーストのリングイーネ
(「小さな舌」という意味を持つロングパスタ)を作りました。
バジルのさわやかな香りが食欲をそそります。
我が家全員が、大好きなスパゲティです。

p9130003_250

材料(2人分)
 ・リングイーネ・・・160g ・バジルペースト(作り易い分量)  ・A  おろしたパルメザンチーズ
   塩・・・・・大さじ3弱    バジルの葉・・・・30g           ・・・大さじ2 
  熱湯・・・・・・・・・4L       松の実・・・・・・・20g           塩・・・小さじ二分の一
                  にんにく・・二分の一かけ        こしょう・・・少々
                                    オリーブ油(EX)・・カップ二分の一
 ・バジル(飾り用)・・・適宜

作り方
 1、ペーストの材料をフードプロセッサーにかける。
  @、松の実は耐熱皿に広げ、ラップをしないで電子レンジで30秒加熱する。
  A、@とにんにくをフードプロセッサーにかけて、ペースト状にする。
  B、Aにバジルの葉をちぎって加え、さらに攪拌(かき混ぜること)する。
     
 2、ペーストを仕上げ、パスタとあえる。
  @、バジルの葉がペースト状になったらオリーブ油を加え、さらに攪拌する。
  A、リングイーネは塩を加えた熱湯で袋の表示時間より1分短めにゆで、
    ゆで汁をきる。
  B、1(ペースト)の二分の一量に材料のAを加えて混ぜ、2のAとあえて器に盛り、
    好みでバジルを飾る。

上記レシピは、下記の雑誌より引用させていただきました。

        『「イタリアン」おうちでシェフの味!』(調理・指導 塩田ノア)
         講談社MOOK 定価500円(税5%)

調理指導の塩田ノアさんのコメントです。
「今回はイタリアンのビギナーにも挑戦してもらえるように、
             簡単にできるプロセスを工夫しました。」
aiailogo
                  
 
 
 
 << .... 55  56  57  58  59  60  61  62  63 .... >> 
Copyright(C)2008 Aiai Dental Clinic All Rights Reserved. Produceds by CI-TEC,Inc.