〒002-8073
札幌市北区あいの里3条7丁目16-19
TEL/FAX 011-778-1182
ホーム
お知らせ
診療案内
矯正歯科・入れ歯
ご挨拶
クリニック案内
診療時間
お問合せ
TEL/FAX 電話からのお問い合わせ
011-778-1182
メールからのお問い合わせ
 
 
お知らせ
 << .... 53  54  55  56  57  58  59  60  61 .... >> 
 
 
  2009年10月05日
黒江和斗先生の御講演を受講しました。
10月4日(日)10:00〜16:00札幌教育文化会館にて、

『顎顔面矯正治療のすすめ』
講師 黒江 和斗先生
   (前鹿児島大学矯正科助教授・矯正くろえクリニック院長)

の御講演を受講しました。

骨格型V級難症例に大変有効な治療方法で多くの学びがありました。
いつもの勉強仲間である北海道床矯正健康会の面々が受講者の9割方
を占めており、まるで北海道床矯正健康会主催セミナーのようでした。
私は、「勉強熱心な友人に恵まれているんだなー!」と、
改めて実感しました。

aiailogo
 
 
 
 
 
  2009年10月01日
卓球は楽しいですね!
院長の独り言です。
今日、卓球でいい汗をたっぷりかいてきました。
最近、一旦増えた体重が、なかなか減らなくなったこと。
つい先日、札幌ドーム日ハム野球観戦の際、バッターが打った打球を眼で追えず見失うことが
多くなり、動態視力の衰えを実感したこと。
そんなあれやこれやで・・・・これは何とかしなければと思い立ち、
先週から、『北区体育館 卓球講習ステップアップコース』に通い始めたのです。

今日はその2回目でした。
前回は、フォアのクロスとストレート打ち。
今回は、フォア打ちで前後左右の小刻みなステップ移動をするフットワーク練習でした。
約2年間ブランクがあった為、初めはホームランばかり打ってましたが、最後の方は
大分続くようになりました。
ただ、若い頃登山で鍛えた『どさんこ』のように図太い私の2本の脚は、大地に根が
生えたように全く動こうとしません。
ステップ移動すなわち軽快なフットワークが、目下の(生涯かな?)私の最大課題です。

約2年ぶりに戻った私を温かく迎えて下さった卓球仲間・老若男女幅広い年齢層の
皆さんとの白球を介したコミュニケーションは、私にとって、日常から解放されてリラックスできる
本当にかけがえのない楽しいひと時です。
そして、体の芯から汗をかくことの素晴らしさを久しぶりに再認識しました。
いつのまにか格段に上達した木村さん・石田さん達と高速ラリーが続けれるようにがんばろうと
思っています。

aiailogo
 
 
 
 
 
  2009年10月01日
北海道全身咬合研究会第5回特別セミナー受講!
9月30日(水)午後7:30より北海道歯科産業にて、

北海道全身咬合研究会 第5回特別セミナー
テーマ : 歯科医師のための現場で使える手技療法
       「体性機能障害の治療における健康生成論の活用と
                   咀嚼筋への徒手的アプローチ」
講師  :くつぬぎ手技治療院 院長 沓脱 正計 先生
キーワード:首尾一貫感覚(SOC)・口腔ケア・顎関節症 

の御講演を受講しました。

今回が沓脱先生の「歯科医師のための手技療法」シリーズの最終回でした。
ASTRの基本事項の復習、
体性機能障害に対する健康生成的な働きかけ、
そして、実技実習では咀嚼筋をモデルにして心と身体への統合的アプローチ等
に関して御教授していただきました。

ASTRは、顎関節症および筋拘縮を伴うU級上顎前突下顎後退症例には、
極めて有効な手法で、多くの学びがありました。
明日からの診療にどんどん活用していきたいと思っております。

aiailogo


 
 
 
 << .... 53  54  55  56  57  58  59  60  61 .... >> 
Copyright(C)2008 Aiai Dental Clinic All Rights Reserved. Produceds by CI-TEC,Inc.